2011年02月15日
笑顔満載(^^♪
すっきりと、晴れた土曜日は、久しぶりな気がします(^^♪
湯巡追荘の眼前の黒川沿いのサイクリング・ロードでは、
鴨の夫婦が可愛い姿を何羽も見せていますよ。
阿蘇五岳の涅槃像は、雪化粧した荘厳な姿のままで感動いたします。
是非、ご覧になって下さいね。
明日、湯巡追荘では、グループの方が予約されて
陶芸教室が行われます。阿蘇は、結構、窯元さんも
多く、(ご料金ご相談・要予約)出張教室もokです。
お楽しみ色々、湯巡追荘…仲良しのお仲間で
笑顔の補給にいらしてくださいませ
フロント和田(^O^)
湯巡追荘の眼前の黒川沿いのサイクリング・ロードでは、
鴨の夫婦が可愛い姿を何羽も見せていますよ。
阿蘇五岳の涅槃像は、雪化粧した荘厳な姿のままで感動いたします。
是非、ご覧になって下さいね。
明日、湯巡追荘では、グループの方が予約されて
陶芸教室が行われます。阿蘇は、結構、窯元さんも
多く、(ご料金ご相談・要予約)出張教室もokです。
お楽しみ色々、湯巡追荘…仲良しのお仲間で
笑顔の補給にいらしてくださいませ
フロント和田(^O^)
2010年12月26日
ホワイトクリスマス
寒いですね~…。
昨日は内牧でもホワイトクリスマスになりましたよ…。
今日も山肌にちょこっと雪が残ってます。
主要道路は大丈夫でも山道はちょっと危険かもしれないですね…。
ところで!
昨日はクリスマスでしたが皆さまはいかがお過ごしでしたか?
内牧は毎年恒例のバルーンフェスティバルが有りました!
ホワイトクリスマスだし今年で最後ということもありかなり盛り上がったのではないでしょうか(*^ー^)ノ
すごく寒かったですが…。

来年はまた違ったイベントをするそうですがどんなイベントなのか楽しみです♪
昨日は内牧でもホワイトクリスマスになりましたよ…。
今日も山肌にちょこっと雪が残ってます。
主要道路は大丈夫でも山道はちょっと危険かもしれないですね…。
ところで!
昨日はクリスマスでしたが皆さまはいかがお過ごしでしたか?
内牧は毎年恒例のバルーンフェスティバルが有りました!
ホワイトクリスマスだし今年で最後ということもありかなり盛り上がったのではないでしょうか(*^ー^)ノ
すごく寒かったですが…。

来年はまた違ったイベントをするそうですがどんなイベントなのか楽しみです♪
2010年12月05日
バルーンが
飛んでる(≧▽≦)
いよいよ阿蘇バルーンフェスティバルの開催ですね♪
でも、寂しい事に今年で最後という話です…。
長い間続いたクリスマスの風物詩が無くなるのは悲しいですね…。
いや!
それに替わるイベントはまだまだあるはずです!
元気な内牧温泉はまだまだ見所盛りだくさんです♪
ぜひ皆様もお越しくださいね~!
(*゚ノO゚)≪湯巡追荘もお忘れなく~
いよいよ阿蘇バルーンフェスティバルの開催ですね♪
でも、寂しい事に今年で最後という話です…。
長い間続いたクリスマスの風物詩が無くなるのは悲しいですね…。
いや!
それに替わるイベントはまだまだあるはずです!
元気な内牧温泉はまだまだ見所盛りだくさんです♪
ぜひ皆様もお越しくださいね~!
(*゚ノO゚)≪湯巡追荘もお忘れなく~
2010年04月02日
2010年03月29日
一心行の大桜

春になると楽しみなのが満開の桜ですね♪
内牧温泉でも見ごろとなっています。
でも、阿蘇にはもっとすごい桜がありますね!
一心行の大桜です♪
樹齢400年の大きな桜の木で一目見たときの感動は例え様がありません。
今年も見ごろとなってまいりました(^ε^)
今が大体7~8分咲きです。
皆さんにもぜひ見ていただきたい阿蘇の名物の一つですね(゚ヮ゚)ノ
一心行の大桜ライブ映像
http://www.rkk.co.jp/sakura/main.html
2010年03月26日
黒いはずが…白い!!
阿蘇の春がやらかしてくれました(笑)
寒いな~と思いつつ外に出てみてびっくり\(◎o◎)/!
阿蘇五岳が白いではないですか!
どうやら山頂付近だけ雪が降ったみたいです。
桜が満開に近いのに雪景色…。
ちょっと不思議な景色です(゚ヮ゚)ノ
2009年08月12日
ペルセウス座流星群
2009年07月21日
日食
日本食研の唐揚げ粉!
では無く、話題のいよいよ明日に迫ってきた太陽が欠けるイベントです!
ここ熊本でも9割近く欠けるらしいですね♪
天気のほうはギリギリ晴れるかどうかの微妙なラインですが…。
日食や流星郡、彗星などなどの天体のイベントはワクワクしてしまうので明日は見れたらいいなーと思ってます。
豆知識(゚ヮ゚)ノ
日食グラスが品切れ状態で手に入らないらしいですね。
でも安心!ガラスの板(ガラスレンズの水中眼鏡だとなおOK)をろうそくの火に当ててススを付けたら代用できます。
注意点は真っ黒になるぐらい付けることですね。
皆さんもやってみてくださいね♪
では無く、話題のいよいよ明日に迫ってきた太陽が欠けるイベントです!
ここ熊本でも9割近く欠けるらしいですね♪
天気のほうはギリギリ晴れるかどうかの微妙なラインですが…。
日食や流星郡、彗星などなどの天体のイベントはワクワクしてしまうので明日は見れたらいいなーと思ってます。
豆知識(゚ヮ゚)ノ
日食グラスが品切れ状態で手に入らないらしいですね。
でも安心!ガラスの板(ガラスレンズの水中眼鏡だとなおOK)をろうそくの火に当ててススを付けたら代用できます。
注意点は真っ黒になるぐらい付けることですね。
皆さんもやってみてくださいね♪
2009年05月10日
ミヤマキリシマ

かなりの見頃になってきました!
仙酔峡のミヤマキリシマです。
写真は「WebTV阿蘇(http://www.webtv-aso.net/lv/camera05.html)」さんのライブカメラから拝借しました。
やっぱり今年はあったかいせいかかなり早いですね。
今阿蘇ではツツジ祭りも開催中なのでぜひご覧いただきたいです(゚ヮ゚)ノ。
2009年05月07日
昨日は暑かったですね
5月とは思えないくらい暖かかったGW最終日は、いかがお過ごしでしたでしょうか?
僕はお休みを頂いて杖立の鯉のぼりを見に行きました♪
毎年行っているのですが何回見てもいいですね(≧▽≦)。
杖立プリンや鳥の炭火焼を食べたり散策したりと楽しい一日を過ごしました。
この次の休みは仙酔峡に「ミヤマキリシマ」を見に行こうと思っています。
GWまでは鯉のぼり、明けたらミヤマキリシマ、その後は紫陽花などなど・・・。
これからの阿蘇地方は見所満載ですよ!
牛の放牧も始まってまして、見かけるたびに美味しそうだなぁ~と思ったのは秘密です(笑)